リーキーガットシンドローム

腸内環境が悪化するとお腹の不快感や便秘、下痢などの症状が現れることが多いです。さらにお腹だけでなく、倦怠感や集中力への影響そして免疫機能低下など、全身症状へと発展してしまう場合もあります。今回は腸内環境悪化の状態を指す「リーキーガットシンドローム」についてみていきましょう。

腸から異物が入り込む?

リーキーガットシンドロームってご存知でしょうか?

リーキー(leaky)は「漏れる」、ガット(gut)は「腸」という意味で、「腸漏れ」と訳され、日本名は「腸管壁浸漏症候群」といいます。

病名ではありませんが、栄養が吸収される場所である小腸の粘膜に穴が開き、そこから消化が不十分な状態の食物や異物が体内に入り込み、体調不良を引き起こしてしまう状態のことを指します。

腸は免疫の要ともいわれ、私たちの健康を保つ上でとっても重要な場所です。健康や美容のためには、腸内環境を良好に保つことが必要です。

リーキーガットシンドロームが身体に及ぼす影響

では腸に穴が開いてしまうとどうなるのか、考えていきましょう。

腸をはじめとする消化管には、食事から摂取したものが異物かどうかを判断するセンサーが備わっています。例えば、腐ったものを食べた時、嘔吐したりお腹を下したりしますよね? このような症状は、 身体が異物だと判断して、体内に入れないようにしているのです。

腸に穴が開き、リーキーガットシンドロームの状態になってしまうと、このセンサーが働かず、異物を体内に入れてしまいます。

異物が体内に入ってくると、身体の免疫が働いて排除しようとしますが、腸の穴が塞がっていなければ、次から次へと異物が入り込み、常に免疫反応が起きている状態になります。すると免疫機能に異常が起き、それが血液を通して全身へと周り、様々な体調不良を引き起こします。

自己免疫疾患や甲状腺への影響、さらに脳にまで入り込むことで自閉症やうつ症状の原因にもなるといわれています。

原因と対策

 リーキーガットシンドロームの原因は、下記のようなものが挙げられます

  • グルテンやカゼイン、糖質の摂り過ぎ
  • ジャンクフードや加工食品の摂り過ぎ
  • 抗生物質やステロイド剤の継続、過剰使用
  • 日常的に続くストレス

上記に挙げたものは腸内環境を悪化させ、腸粘膜を傷付けてしまいます。

グルテンは小麦、カゼインは乳製品に含まれており、過剰摂取は身体へ悪影響を及ぼすことがわかってきています。パンやうどん、パスタ、さらには天ぷらやトンカツといったもの、牛乳やヨーグルト、アイスクリームや洋菓子類は注意が必要です。

朝食は必ずパンと牛乳といった方、ファストフードでの食事が定着してしまっているなど、食生活に偏りがある方は、少し意識して食習慣を見直してみましょう。