代謝アップのために欠かせない「マグネシウム」
こんにちは。
分子栄養学認定カウンセラーの千野ひとみです。
ダイエットや発汗のために、代謝を上げたいと思ってらっしゃる方、多いと思います。
代謝を上げるためには栄養が大切なのですが、今日は、代謝とマグネシウムの関係についてお伝えしていきます。
代謝ってなに?
私たちの身体の中では、常に代謝が行われています。
代謝とは、ある物質が別の物質に変化する過程のこと を指します。
例えば、食べたお米がエネルギーとして利用されるためには、いくつもの代謝反応が起きています。
具体的な例を見ていきましょう。
お米を食べた時、お米のままでは、大きすぎて体内で吸収することができません。そのため、よく噛んだり、唾液が出たりすることによって細かく分解されます。細かくするとグルコースという物質になります。
このグルコースは、ピルビン酸という物質に代謝されることで、エネルギーをつくる工場に入ることができます。
さらに、エネルギーをつくる工場でもいくつかの代謝反応を繰り返します。
グルコースが 代謝される ことでエネルギーが生み出され、そのエネルギーを使って、身体を動かすことができるんですね。
だから私たちは、「代謝が上がると脂肪が燃える」とか「代謝が上がると汗をかく」とかといった表現をします。
代謝反応には、酵素や補酵素が必要
この代謝反応が起こるためには、酵素や補酵素というものが必要です。
酵素は、主にタンパク質
補酵素は、ビタミンやミネラル です。
これらが不足していると、せっかく食事から栄養を摂っていたとしても代謝されないため、エネルギーが生み出されません。
代謝反応に欠かせない栄養素 マグネシウム
体内では、様々な代謝反応が行われていますが、その中でも300以上もの代謝に関わるといわれているのがマグネシウムなんです。
ほとんど全ての代謝に関係しているといって良いですね。
私たちが健康に過ごすためにも、代謝を上げて脂肪を燃焼しやすくするためにも、マグネシウムはとっても重要なミネラルなんです。
マグネシウムの入浴剤 №12
このように、私たちの身体に不可欠な栄養素マグネシウムを、入浴しながら吸収できるアイテムが№12です。
是非、ゆっくりとお風呂に浸かりながらお試しください。